「趣味で理数問題を解く」は、チャンネル開設者自身の好きな問題や仲間からの問題出題など、自分が楽しいと思う問題を探したり、作ったりして、楽しむために公開されている学習コンテンツです。
専門は中学受験(算数、理科)、高校受験(数学、理科)の問題を中心に配信されています。
小学生向けでは、かけ算の覚え方や中学受験者向けの算数解法テクニックなどを5分前後の短めの動画でピンポイント解説してくれます。
中学生向けの数学動画も多数掲載されているので、興味のある方は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
1
/
50


AQの長さを求めてください。角を共通する三角形の面積比の良問

たすきがけ禁止!乗法の公式で因数分解して下さい。 #数学

中学数学の因数分解(少し難しい )

入試の基礎 循環小数をマスターして得点アップ! #数学

クラスで誰かが間違える計算。癖付け、小数を分数に。 #math

【2023年度岐阜県】正解率8%の高校入試の図形問題(面積比)を解く。

【2023年度 岐阜県】正解率23%!?動点の解説

無言で解く!クラメルの公式を連立方程式で解説!

2023年度膳所高校の過去問から学ぶ!中学数学 長さの求め方

自頭のいる整数問題 考え方を間違えると地味に大変ですね。【2023年度秋田県】

【高校入試の鉄板】円錐の高さは?|西京高校

数が大きくなる計算をどう対処する?【2023年度京都市立西京高校】

図形の良問 #数学

10004を素因数分解して下さい。【2023年度 堀川高校】

パズル感覚で解いてください。解けるかな?【2023年度 京都府市立堀川高校】

計算が難しそうに見える問題【2023年度 京都市立堀川高等学校】

【2023年度 大阪府C問題】計算量が多いですね。

【2023年度 高専】高校入試の鉄板 小問の計算の工夫

【2023年度 高専】円の性質がわかるかどうか。

【累乗の1の位】たまに出てくるので覚えたらお得 #数学

今年の良問!解けたらスッキリ!【2023年度 高専】
1
/
50
